十牛図とは何か 投稿者:kochuten2017年10月30日2017年10月30日カテゴリー:読書の壺タグ:禅、仏教 十牛図とは何か 十牛図は、仏教、禅において悟りに至る10の段階を示した(と言われている)10枚の絵です。 作者は中国北宋時代の臨濟宗禅僧、廓庵(かくあん)。 今回は趣向を変えて、文章ではなくスライドシェアです。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連
「十牛図とは何か」に3件のコメントがあります